ホーム
事務所概要
特定商取引法に基づく表記
個人情報保護指針
料金・サービス内容
古物商URL変更届出書作成代行
お手続きの流れ
お問い合わせ
古物商許可について
古物商許可とは
古物商の欠格事由とは
古物商の営業所とは
古物商の管理者とは
古物商の遵守事項
非対面取引の本人確認とは
古物商許可証について
古物商許可Q&A
古物商許可申請に必要な書類
リンク
埼玉県の古物商許可申請を格安に代行
東京都の古物商許可申請を格安に代行
北海道の古物商許可申請を格安に代行
愛知県の古物商許可申請を格安に代行
千葉県の古物商許可申請を格安に代行
大阪府の古物商許可申請を格安に代行
神奈川県の古物商許可申請を格安に代行
京都府の古物商許可申請を格安に代行
福岡県の古物商許可申請を格安に代行
広島県の古物商許可申請を格安に代行
宮城県の古物商許可申請を格安に代行
お問い合わせ
料金・サービス内容
お客様の声
事務所概要
古物商許可専門行政書士のブログ
アンケートの内容
法令関係
ホーム
お問い合わせ
料金・サービス内容
お客様の声
事務所概要
古物商許可専門行政書士のブログ
古物商許可申請代行EXPERT
荒井行政書士事務所
アンケートの内容
法令関係
カテゴリ:法律関連
すべての記事を表示
03日 4月 2014
古物商に関係する法律
古物商に関係する法律としてまず古物営業法があげられますがこの他にもいくつか古物商に関係する法律があります。 例えば、貴金属等を扱う場合は 「犯罪による収益の移転防止に関する法律」(犯罪収益移転防止法)により、 疑わしい取引の届け出義務が課され、 電気用品の売買を行う場合は 「電気用品安全法」によりPSEマークもしくは旧電気用品取締法の表示...
続きを読む
17日 2月 2014
古物営業の種類について
古物営業とは一体どのようなものを指すのでしょうか。 古本屋、古着屋、中古車の買い取り販売など世の中には古物を扱う様々な店があります。 では、中古品のやりとりをする場を提供しているオークションサイトなどは古物を扱っているということにならないのでしょうか? 人によっては、実際に古物を売ったり買ったりするのはサイトを利用する側なのだから、...
続きを読む
14日 2月 2014
物品とは?
古物営業法第2条の指す「物品」には例外があります。 なぜ例外を設けたのか? その理由は古物営業法第1条にかかれている古物営業法の目的と関係しています。 では、古物営業法の目的とは一体何か。 それは、①窃盗その他犯罪の防止 ②被害が迅速に回復できる社会の維持 なのです。 したがって、窃盗される可能性の低いものは「物品」に含まれていません。...
続きを読む
29日 1月 2014
古物とは?
古物とは? 古物というと使い古した物というイメージを持つ方も多くいらっしゃるかと思いますが、 古物営業法上の古物とは使い古したものばかりではないのです。 ホームページの中の「古物商について」という項目でも解説していますが、 1.一度使用されたもの 2.使用されない物品で、使用のために取引されたもの...
続きを読む
荒井行政書士事務所
埼玉県さいたま市浦和区瀬ヶ崎3-20-7-2
TEL:048-617-0987
受付時間 : 9:00-18:00
休業日 : 土日祝日
閉じる